グローブ・エフはコンサルティングサービス、技術そしてプロダクトを提供します。globe-F provides consulting, technologies and products.

フォーラム一覧

    • Forum
    • Topics
    • Posts
    • Freshness
    • 人材の育成 Human Resource Development

      人材育成にまで踏み込むことで、日本での人材の受け入れを促進するため、研修態勢構築に努めることに舵を切ることにいたしました。多くの方々のご意見、ご協賛をお待ちします。 I do direct any efforts to building training framework by getting myself involved in “Human Resource Development” which will promote acceptance of human resource from overseas countries. I’ll wait for feedback and support.

      経産省の「国際化促進インターンシップ事業」ではパートナーの協力を得て、インドから多くのIT人材に応募を行っていただきましたが、残念ながら、1名も日本側企業とのマッチングを実現することができず、挑戦してくれたインド人技術者、またパートナーの期待を裏切る結果となりました。募集要項では英語も良しとなっていましたが、国内受け入れ企業側では日本語力が必要とされた結果です。その後、3年余り、日本語力の要否について葛藤してきましたが、さらに、日本に溶け込み、長く根付いてもらえる人材育成に寄与するならば日本語の習得も必須との結論に至りました。 With help of Partners, many applicants from IT resources of India were raised in response to “METI Government of Japan Internship Program”, however to my regret, none could make a matching for a Japanese host company to defeat Indian applicants and partners. Although proficiency in either Japanese or English language was required, host companies of Japan did prefer to Japanese language skill. Three years or so since then, I, myself, have been caught by necessity of Japanese language skill, however if it promotes human resource development realizing fitting and taking root in Japanese society in addition to just mastering Japanese language.

    • 20
    • 21
    • 4 years, 5 months ago

      crerwarolla さんのアバター crerwarolla

    • コロナ時代にも通じる人材の育成 Human Resource Development for Suiting CORONA Now and After

      序章映画マイ・インターン(2015)”と船内報道ダイアモンド・プリンセス号から Prologue – Source: Movie ”My Intern(2015)”Inboard News Video ”Diamond Princess”

      ファッション通販の若手CEO役のアン・ハサウェイとシニアインターンのアドバイザー兼運転手役のロバート・デニーロの二人、車の中で配置転換して遠ざけた理由が社内担当と交わされたSNS上で明らかにされた、“目ざとすぎるとToo observant Young CEO of fashion online shop performed by Anne Hathaway as Jules and senior intern and driver by Robert De Niro as Ben in the car, then now she dose justify transfer of Ben to another assignment by using the word “Too observant” shown on SNS message with shop staff.

      クルーズ船“ダイアモンド・プリンセス号”の船内報道で映し出された完全な防護服装備の支援役の自衛隊員と一転して、スーツ姿で行き交う厚生労働省職員、あるいは混沌としたレッドゾーンとグリーンゾーンの境界 At cruise ship “Diamond Princess”, the inboard report did project “Come and Go” situation in corridor one fully armed supporting defense force with protective clothing and other officials in suit, and moreover chaotic red zone and green zone,

      映画“マイ・インターン”では否定的に使われたobservantという言葉、しかし、ベンの“目ざとすぎる”アドバイスに従い、結局は危機を乗り切り、ハッピーエンドに終わりました。一方、“ダイアモンド・プリンセス号”では感染への脆弱な状況を観察し、目を向ける機会を失したせいでしょうか、乗客、乗員にとどまらず、彼らを守る立場の厚生労働省の職員と検疫官にもコロナ感染者をだすことになりました。The word observant was once used by Jules unfavorably in the movie, however it only drove her to get over crises to reach to a happy ending by following observant advices of Ben. While the ignorance to “observe” the vulnerability on “Diamond Princess” to CORONA infection and therefore lost the opportunities turn eyes to the countermeasures which paid for number of infected persons not only passengers and crews but also staffs of Ministry of Health, Labour and Welfare and quarantine officer.

      次の章では“観察”というこれからの人材に求められる職責について、提言したいと考えます。 In the following chapter, responsibility of “observation” required for human resources from now on.

    • 0
    • 0
    • No Topics

    • IT人材のリクルート IT Human Resource

      人材の受け入れ  Acceptance of Engineers, Trainees, Technical Interns (2018/12)

      技術者にしろ、技能研修生・実習生にしろ、外国から人材を受け入れるにあたり、一番大切なことは、彼らが日本で満足できる生活を送れる環境を整えることです。貯金をして、留守家族に仕送りを行う、日本の進んだ技術を習得する、日本で家庭を築く、など夫々、目的は異なるものの、日本人社会の中で幸福感を味わってから、国に凱旋帰国し、家族と永住し、さらに、米国他に更なる技術研鑽の場や、高い収入を求めて、移住することなどを後押しできる日本でありたいと思います。Most important thing is to make living environment suitable to those engineers, trainees/technical interns before acceptance of them. Saving money for remittance to overseas family, learning emerging technologies in Japan, making a home, are among their objectives, and after all, advancing to triumphal return home, settling down in Japan, and further making emigration to USA or others for studying technologies or higher income, which must be supported by us, Japan.

      新たに焦点を当てた、三分野の中で、国内のIT人材不足が逼迫する状況に鑑み、また例えば、経産省による外国人材活躍推進プログラムの実施に呼応して、海外のIT人材を発掘し、国内、とりわけ中小企業に対して情報を提供する取り組みに着手しました。Among three(3) areas being chosen to concentrate on recently, the plan for scouting IT human resources to recommend to domestic market, especially for SMEs is just set up in view of shortage of talented IT resources and in concert with the policy presented as “Foreign Human Resources Promotion Program” by Ministry of Economy, Trade and Industry.

      まずは、この数年ソリューションやシステムの国内市場への紹介に努めるなかで、理解が進み、人的な結びつきが強くなったインドのIT人材のリクルートを始めております。First, IT resources are just started to look for in India where the solution and system products have been identified for introducing to Japanese market for a few years bringing deep understanding thanks to a number of network connection.

      インド西ベンガル州ではえび養殖が盛ん!Shrimp aquaculture successful in West Bengal, India

      インド西ベンガル州ではえび養殖が盛ん!Shrimp aquaculture successful in West Bengal, India

    • 410
    • 418
    • 4 years, 5 months ago

      crerwarolla さんのアバター crerwarolla

    • 日本の技術発信 Communicatings

      Digital Transformation デジタル技術による変革 (2018/12)
      As a variety of definitions promoted by prominent advisors, reserchers, academic authority, or else, digital transformation does drive changes in IT infrastructure, devices, and people pf organization, and furthermore business process and culture. Now, by alerting order, starting with change of organization’s culture is “MUST”. ” The lost two decades” is understood to be caused by failed change in organization culture and people there which did interrupt to be on board of globalization. 著名な調査会社、研究所、学識者、その他の個人や機関から、多種、多様な定義が提唱されているが”デジタル技術による変革”は組織のITインフラ、機器、人々の変化を推進するものであり、ひいては、業務プロセス、そして文化を替えると言える。日本では、順序を変えて、最初に組織の文化を変えることが、この変革のための絶対条件となる。グローバル化に乗り切れなかったこの20年、その最大の要因はバブル崩壊で冷え切ったエネルギーの下では、組織と人々の文化を変えるに至らなかったためと理解している。
      Under this circumstance, how does Japan go forward and contribute to the World.さて、この状況下で、日本は何を目指し、また世界に貢献していくべきであろうか?

      第一弾として、20年ほど前に生まれ、発表された、Matzさん開発のISO承認のオブジェクト指向スクリプト言語”RUBY”の軽量版、”mruby”の海外展開を目的として英語版のオンライン講座をUdemyに公開しました。 As a first shot, training course of “mruby” light weight version of “RUBY”, obeject oriented script language which was born about 20 years ago and published by founder Matz-san, later approved by ISO, is released on-line in English through Udemy for promotion to overseas industry.               https://www.udemy.com/courses/development/programming-languages/all-courses/?price=price-paid&lang=en&ordering=newest  (のPreview、無料ですので、お試しください Preview, free of charge, then please check)

      2012年にオープンソースとして発表され、国内での浸透も進み、いよいよ海外へ展開する段階となり、2013年に設立された、NPO法人軽量Rubyフォーラムからの情報やアドバイスをもとに、またオンライン学習プラットフォームUdemyの協力を得て、初級者コースの制作・公開にたどり着きましたが、今後、順次、上級者向けコースを公開する予定です。 As “mruby” have been penetrated into dometic industry and is about to roll out overseas after announcement in year 2012 as open source, begginer course has been successfully made public after production thanks to “mruby” forum for support and Udemy for collaborative work into official edition, and therfore advanced courses are in consideration to release one-by-one in the future.

      米国やインドのスタートアップ企業で幅広く活用されているRuby同様に、特に、今後IoT分野への参入、またビジネス拡大を計画されている海外の企業に対する発信となりました。 Thus, this effort as a breakthrough is expected to encourage those overseas enterprises planning to enter into IoT field, and furher to expand business as Ruby did make for startup enterprises in USA and India by wide range of use.

    • 0
    • 0
    • No Topics

    • コンサルティング Consultings

      PDCA それとも or OODA (2018/12)   

      長年、従事してきたISO国際標準の認証審査、またコンサルティングにおいて、ISO 9001、ISO 27001、他のマネジメント管理ではPDCAサイクルPlanDoCheckAction)の実践を説いてきたのだが、ソフトウェア開発、サービス提供、等、メーカー以外の組織への適用については、最初から疑問視していました。今回、たまたま、ネット上でOODA(ObserveOrientDecideAct)を語る記事に遭遇し、このアプローチが相応しい業態もあるかもしれないと、研究を開始しました。考えがまとまったときは、改めて、発信しする予定です。It has been so long since being involved in certification assessment and/or consulting for ISO International Standards known as ISO 9001, ISO 27001, etc. to promote management system based upon PDCA cycle(PlanDoCheckAction), however  it has been questionable in deed right from start to apply the cycle to software development organizations, service providers outside of manufacturers. And, happened to encounter article on the net describing possibility to use OODA(ObserveOrientDecideAct) approach, and came to think of right business categories. Once, this study is finalized, then I’ll make it opened here.  (2018/12)
      このスナップ写真、インドのニューデリーの”商店街”から、店主が縁台で客待ち、道にも男性が行き交い、日本人の(ご婦人方の)目には怖く映ったに違いありません。一例ですが、インドにおける常識であり、茫然と立ち尽くしてビジネスを断念する、また遅らせるわけには行かないのです。This snapshot projects sitting storemaster on bench to wait for customers, and walkers going by, the scean of which must be reflected in eyes of Japanese visitors, especially feamale ones at awful atomosphere. Just an example, but for business persons must not stop or put off unnecessarily at encountering this ordinary things in a daze.

      海外、とりわけ、インド、中国、あるいは駐在経験のある、米国について、ビジネスの開拓、あるいは市場への進出を計画中の企業の皆さま、ご相談ください。現地パートナーまたネットワークの力を活用しながら、一歩ずつ、でもスピーディーに成果を挙げる最適なプロセスや解決策を提案させていただきます。 Those enterprizes planning business development or penetration in the market overseas, especially India, China or USA where assuming resident engineer, are encouraged to send inquiries. Ready to bring best-suited process or optimized solutions to move on step-by step, but in a timely manner, with collaboration of local partners or networks.

      縁台に佇む、客待ちの店主

      縁台に佇む、客待ちの店主

    • 1
    • 1
    • 6 years, 4 months ago

       さんのアバター Anonymous